沿革・組織

沿革

極限プラズマ研究連携センターの歴史は、科学研究費基盤研究(S)「乱流プラズマの動的応答と動的輸送の統合研究 」の推進のため2009年10月に発足した伊藤プラズマ乱流研究センター(先導的学術研究拠点)に始まります。
その後、2011年4月大規模プロジェクト「非平衡極限プラズマ全国共同連携ネットワーク研究計画」の中心拠点として伊藤極限プラズマ研究連携センターへと改組されました。
2014年4月に学内共同教育研究施設「極限プラズマ研究連携センター」へと発展し現在に至っています。
現在は、科学研究費特別推進研究「統合観測システムで解き明かす乱流プラズマの構造形成原理と機能発現機構」の推進拠点である主幹センターの役割も担っています。

組織

センター長:藤澤彰英
副センター長:糟谷直宏

部門 講座 教授 准教授 助教
プラズマ乱流研究 乱流プラズマモデリング 糟谷直宏 小菅佑輔
Lesur, Maxime *1
 
乱流シミュレーション 矢木雅敏 *2 Hallatschek, Klaus *1
佐々木真 *2
乱流プラズマ実験学 藤澤彰英 永島芳彦
文贊鎬
西澤敬之
位相空間計測 居田克巳 *2 徳澤季彦*3
ビーム計測 井戸毅    
先進乱流解析学 Manz, Peter *1 小林達哉*3  
極限プラズマ学連携研究 定常プラズマ制御学 花田和明 長谷川真  
プラズマ構造制御学 Hwang, Yong-seok *1  
プラズマ数理科学    
プラズマ情報科学 山田琢磨 山﨑広太郎*2
光プラズマ科学 児玉了祐*2  
宇宙プラズマ科学    
プラズマ界面科学    
反応性プラズマ科学 金子俊郎*2    
エネルギー科学 Wagner, Fritz *1    

顧問:松岡啓介, 伊藤公孝, R. Dendy

*1.外国人客員, *2.客員教授(非常勤講師), *3.核融合研とのクロスアポイントメント教員